no pains, no gains!  労なくして、得るものなし

通信制の高等学校は、国民の教育の機会均等のためにもうけられたもので、全日制・定時制とならんで現行の高校教育の三本の柱になっています。教育内容も卒業資格も他の課程と全くかわりません。 本校は日曜日(年間30回程度)登校し、平日は自宅でレポートを作成する「自学自習」が基本になります。また、授業への出席数、レポートの提出、受講登録などを自分で管理するという「自己責任」も重視されます。

・・・自学自習が基本!・・・

家庭や仕事の都合、通学上の地理的理由、健康、その他さまざまな理由で毎日の登校が困難な人が学んでいます。 日曜日にしか登校しない分、自宅で教科書や学習書を使って自学自習し、レポート(報告課題)を作成して提出します。 年齢・職業は不問。学びたい気持ちが入学資格です。 ★県立高等学校再編整備計画に伴い、平成22年度から、前・後期の2学期制になりました。

修業年限 4年間 (月曜スクーリングの受講・高卒程度認定試験により3年卒業も可能)
学 期 4月~9月を前期、10月から翌年の3月までを後期とする2学期制
出校日 日曜日のみ月に3~4回、前期・後期それぞれ15回程度、年間合計30回程度登校
授業形態 クラス単位で授業が展開される。時間割は学年ごとに決まっている。 各科目ごとに規定の回数(必要面接時数)以上の出席が必要。 1コマ50分授業×6限(9:10~16:10)
レポート (報告課題) 各科目とも規定回数分のレポート(報告課題)を提出しなければならない。自宅で自分で学習して仕上げる・・・自学自習
単位修得条件 ①授業(スクーリング)に必要面接時間数以上出席すること。 ②レポート(報告課題)を規定枚数提出し、合格すること。 ③規定の回数のテストを受け、合格点をとること。
卒業条件 ①必履修科目を含めて74単位以上修得すること。 ②特別活動時間に30単位時間以上出席すること。 ③高等学校に3年以上在籍すること。★前・後期の2学期制のため、9月と3月にそれぞれ単位認定します。このため、卒業条件を満たせば9月に卒業することも可能です。
学費など 初年度は4~4.5万円(レポート代、教科書代、体操服やシューズ代、学納金等)を4月に一括納入。2年目からは年間で2~3万円程度。
生徒の年齢構成 15歳~75歳
開講科目 国語表現 古典B 世界史B 日本史B 地理A 倫理 政治・経済 数学活用 数学A 科学と人間生活 化学基礎 地学基礎 生物 体育 保健 音楽Ⅰ 美術Ⅰ  書道Ⅰ コミュニケーション英語Ⅰ コミュニケーション英語Ⅱ 家庭基礎 フードデザイン 子どもの発達と保育 消費生活 情報の科学  ビジネス基礎 情報処理 簿記 総合的な探究の時間

<新教育課程(1年)>

現代の国語 言語文化 公共 生物基礎 英語コミュニケーション基礎 体育 保健 家庭総合 情報Ⅰ 総合的な探究の時間

<新教育課程(2年)>

地理総合 歴史総合 体育 数学Ⅰ 英語コミュニケーションⅠ 文学国語 化学基礎 総合的な探究の時間

使用教科書 【令和4年度使用教科書一覧PDF】 【令和5年度使用教科書一覧PDF】